忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中高一貫校生のその後

私自身も、私立中高一貫校を卒業しましたので、このお話には多分に私自身の見解も含まれます。





中高一貫校に通う生徒たちは、そうでない社会とは或る種違う立場の存在となります。中高6年間という多感な時期を、中高一貫校という特殊な状況で過ごす以上、彼らの経験する出来事や、目指すものはおのずと一般社会とは異なるものになっていきます。
まず、多くの中高一貫校は即ち進学校ですので、高校卒業と同時に就職する生徒はほぼ皆無です。

ケーススタディ:麻布の場合
例えば、麻布中学・高校のサイトを見てみますと、一学年約300人の生徒がいますが、国公立大学への現役での合格者数は84人となっています。残りの200人強はどうするの?と思われるかもしれませんが、それとほぼ同数の浪人生がそういった学校に合格し進学しますので、約3分の2が国公立大学に進学することになります。そして残りの3分の1は早慶などの私立大学への進学であることはほぼ明らかです。
(こういった進学実績の場合、重複合格の多発する私立大学の合格実績はほとんど意味がありません)


有名一貫校の“負け組”

しかし、実数としては現れませんが、そうした華々しい進学実績の陰に、卒業まで学校に通えなかった生徒(ほとんどが学業面での問題ですが、中には経済的問題の生徒もいます)や、浪人を繰り返しとうとう大学に進学しなかった生徒もいることも事実です。

私自身の持論を申し上げますと、受験や進学という学歴の積み重ねはあくまでも「蓋然性を高める努力」でしかありません。有名私立一貫校に進学した時点で、人生の競争の勝者になれるわけではないのです。私の大学時代の友人に灘高校を卒業し、5浪して東大に入学した猛者がいました。一般的には灘中・高に進学しさえすれば、東大合格も当たり前、なのかもしれませんが、その一部には首尾よく大学進学を果たすことのできない者もいるのです。“負け組”という荒っぽい言葉を用いましたが、高学歴の取得が中高一貫校を目指すご家庭の一大目標であることは間違いありませんので、そうしたものをすんなりと手に入れられないのはまさに“負け”であると断言できるでしょう。

中高一貫校は蓋然性を高められるか
答えはイエスです。
先ほど挙げた灘高卒・5浪の方の例を引けばおわかりかもしれませんが、彼も早慶・上智程度ならば現役で合格しているのです。しかし自分自身のプライドや、将来設計を考えたうえで、悩み抜いたうえで東大進学を志し、5浪して遂にその学歴を手にしたのです。彼は学歴において“負け組”にはなりたくなかった。だからこその努力を続けたのでしょう。
つまり、中高一貫校の進学意識の高さが、高学歴に繋がる努力を導くのです。おそらく、一般的な公立高校の卒業者で多浪してまで東大にこだわる方は少ないでしょう。しかし中高一貫校では、周囲の優秀な生徒との切磋琢磨の中、どうしても自分も高いレベルの学校に進学したいという強い意識が育まれます。その結果として、高い進学実績=高学歴への蓋然性の高さが結果として示されるわけです。
それはあくまで蓋然性です。進学しさえすれば総てが終わりではありません。忘れないでいただきたいのはそのことです。多感な中高6年間で、もしもご両親がお子様との関係の在り方誤れば、数パーセントに満たない“負け組”あるいは“脱落組”にしてしまうこともあり得ることなのです。

ランキング参加しています。
人気ブログランキングへ




PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

[12/22 NONAME]

プロフィール

HN:
kid
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/01/06
職業:
塾講師
趣味:
登山
自己紹介:
都内某大手塾にて算数を教えるしがない塾教師。
いちおう有名(?)私立一貫校卒業後国立大学に進学⇒その後迷走人生

ブログ内検索

Powered by NINJA TOOLS