有名私立一貫校とキャリア
中学受験生とご両親に贈るブログです。一部脱線もありますが、主に私立中高一貫校とその後のキャリアについて分析しています。
私のその後②
私のその後①の続きです。
(13歳~18歳)
無事有名私立一貫校に進学しました。
所謂男子校御三家です。
この時期は私にとって本当に有意義なものでした。非常に特色ある学校だったので、文化祭(文化祭実行委員会はほとんど大学のサークルのよう、先輩も優しかった)や部活など、そして勉強にもとても力を入れていたと思います。私の在学中にあった出来事としては、地下鉄の脱線事故で先輩が一人亡くなったことでしょうか。しかし時期が時期だったので、学内ではあまり大きな事件にはなりませんでしたね。
大学に入ってから知ったのですが、当時から都内有名私立では鉄緑会や予備校で補修を受ける者が増えてきていたようです。しかし私は全く通いませんでした。本当に学校の勉強だけ、学校で宿題などで指定されるもの以外には参考書一冊買っていません。
大学受験に向けた勉強は惰性でした。センター試験の内容はもはや私が中学生の時に身につけた内容、模試の成績もそこそこでしたので二次試験に向けた勉強もそこそこでした。むしろ都立高校の女子生徒と遊ぶ方に夢中だった(笑)
それでも志望校に現役合格しましたから、過去の自分を褒めてあげたいですね。
現在では、こういうチャラチャラした高校生活はご法度のようです。こういうタイプの生徒はほとんどが浪人することになっていると、以前当時の担任教師と飲んだ際に聞かされました。いい時代だったんですね、当時は。
続きます。
ランキングに参加しています
(13歳~18歳)
無事有名私立一貫校に進学しました。
所謂男子校御三家です。
この時期は私にとって本当に有意義なものでした。非常に特色ある学校だったので、文化祭(文化祭実行委員会はほとんど大学のサークルのよう、先輩も優しかった)や部活など、そして勉強にもとても力を入れていたと思います。私の在学中にあった出来事としては、地下鉄の脱線事故で先輩が一人亡くなったことでしょうか。しかし時期が時期だったので、学内ではあまり大きな事件にはなりませんでしたね。
大学に入ってから知ったのですが、当時から都内有名私立では鉄緑会や予備校で補修を受ける者が増えてきていたようです。しかし私は全く通いませんでした。本当に学校の勉強だけ、学校で宿題などで指定されるもの以外には参考書一冊買っていません。
大学受験に向けた勉強は惰性でした。センター試験の内容はもはや私が中学生の時に身につけた内容、模試の成績もそこそこでしたので二次試験に向けた勉強もそこそこでした。むしろ都立高校の女子生徒と遊ぶ方に夢中だった(笑)
それでも志望校に現役合格しましたから、過去の自分を褒めてあげたいですね。
現在では、こういうチャラチャラした高校生活はご法度のようです。こういうタイプの生徒はほとんどが浪人することになっていると、以前当時の担任教師と飲んだ際に聞かされました。いい時代だったんですね、当時は。
続きます。
ランキングに参加しています
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
kid
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1982/01/06
職業:
塾講師
趣味:
登山
自己紹介:
都内某大手塾にて算数を教えるしがない塾教師。
いちおう有名(?)私立一貫校卒業後国立大学に進学⇒その後迷走人生
いちおう有名(?)私立一貫校卒業後国立大学に進学⇒その後迷走人生